必修科目ってどれなのかとか、日本史はどうなっているのかとか。

yetanotherさんから教えてもらったリンクで、「高等学校学習指導要領」を見たりしていたのだけれど、そもそも、どれが必修なの?とか、そういえば日本史はどうなったのか?などと思って見てみると・・



(引用開始)

高等学校学習指導要領(平成11年3月告示、14年5月、15年4月、15年12月一部改正)

第1章 総 則

第3款 各教科・科目の履修等

1 必履修教科・科目
すべての生徒に履修させる各教科・科目(以下「必履修教科・科目」という。)は次のとおりとし,その単位数は,第2款の2に標準単位数として示された単位数を下らないものとする。ただし,生徒の実態及び専門教育を主とする学科の特色等を考慮し,特に必要がある場合には,標準単位数が2単位である必履修教科・科目を除き,その単位数の一部を減じることができる。
(1) 国語のうち「国語表現1」及び「国語総合」のうちから1科目
(2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」,「日本史B」,「地理A」及び「地理B」のうちから1科目
(3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」
(4) 数学のうち「数学基礎」及び「数学1」のうちから1科目
(5) 理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理1」,「化学1」,「生物1」及び「地学1」のうちから2科目(「理科基礎」,「理科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。)
(6) 保健体育のうち「体育」及び「保健」
(7) 芸術のうち「音楽1」,「美術1」,「工芸1」及び「書道1」のうちから1科目
(8) 外国語のうち「オーラル・コミュニケーション1」及び「英語1」のうちから1科目(英語以外の外国語を履修する場合は,学校設定科目として設ける1科目とし,その単位数は2単位を下らないものとする。)
(9) 家庭のうち「家庭基礎」,「家庭総合」及び「生活技術」のうちから1科目
(10) 情報のうち「情報A」,「情報B」及び「情報C」のうちから1科目

(引用終)


ふーん。日本史は必修じゃないんですね。地理をやればいいわけだ・・ってのもどうなんでしょう。自国の歴史が必修じゃないのも何だか違和感を感じるなあ。「政治・経済」も「現代社会」か「倫理」をやればやらなくてもOKねえ・・。うーん・・。